2006年10月29日
たく&たか。
昨日の夜は 今日朝練に行くつもりで
準備もして さ ボチボチ寝よっかなぁ・・・。
って 思ってたとこに たくちゃんより電話です。
たく 『みっちゃん、今 どこで飲んでるの?』
みつ 『明日 朝練行くからもう寝るとこ』
たく 『じゃ、たかひろとジュリーに行くからね』
みつ『・・・』
ってな 感じの悪魔?からの誘惑に負けてしまった・・・。
で 結局 居酒屋ジュリーへ。

本日もおとーしは おでん。
相変わらず量が多いおとーし。
生ビールで乾杯してもらって その後はやっぱり水レモン。

ココのモツ煮は初めて食べたけど
柔らかいし味がしっかりしみててバッチグー!

ココのポテトフライも初。
味がコイケヤのポテトチップスのノリシオ味で
これがかなりいける!

で 僕らがあんまり料理をデジカメで撮るからって
マスターのジュリー(ホントは小松○夫似ってのは内諸)も
負けずとデジカメで応戦。
しかし 使い方がわかってなかったのはご愛嬌。

コレはジュリー農園での 取れたてのシイタケ。
素焼きしてくたモノに おしょーゆと七味で。
肉厚で水々しくて美味いねぇ。

牛スジのデミグラ煮。
見た目と違って洋食チックな料理もジュリーは上手。

そして 激辛チョリソ。
コレはほんとーに辛かった辛かった辛かった・・・。
で その間も3人+店のみんなで ずーっとずーっとしゃべりまくり。
いやぁ 相変わらず楽しかった楽しかった。
そいでも タカヒロがお眠になってきたので23時半ごろ?終了。
で 店 出てビックリ!
雨が本降りだよ・・・。
なのにカサは 僕の1本だよ。
3人で1本のカサに入って仲良く帰宅。
たくちゃん・たかひろ お疲れさまでした。
また 飲み行こうねー。
ってコトでまた今日も朝練には行けなかった。
次回のチャンスは3日だな。
この日はなんとか行けるように頑張りたい・・・。
準備もして さ ボチボチ寝よっかなぁ・・・。
って 思ってたとこに たくちゃんより電話です。
たく 『みっちゃん、今 どこで飲んでるの?』
みつ 『明日 朝練行くからもう寝るとこ』
たく 『じゃ、たかひろとジュリーに行くからね』
みつ『・・・』
ってな 感じの悪魔?からの誘惑に負けてしまった・・・。
で 結局 居酒屋ジュリーへ。

本日もおとーしは おでん。
相変わらず量が多いおとーし。
生ビールで乾杯してもらって その後はやっぱり水レモン。

ココのモツ煮は初めて食べたけど
柔らかいし味がしっかりしみててバッチグー!

ココのポテトフライも初。
味がコイケヤのポテトチップスのノリシオ味で
これがかなりいける!

で 僕らがあんまり料理をデジカメで撮るからって
マスターのジュリー(ホントは小松○夫似ってのは内諸)も
負けずとデジカメで応戦。
しかし 使い方がわかってなかったのはご愛嬌。

コレはジュリー農園での 取れたてのシイタケ。
素焼きしてくたモノに おしょーゆと七味で。
肉厚で水々しくて美味いねぇ。

牛スジのデミグラ煮。
見た目と違って洋食チックな料理もジュリーは上手。

そして 激辛チョリソ。
コレはほんとーに辛かった辛かった辛かった・・・。
で その間も3人+店のみんなで ずーっとずーっとしゃべりまくり。
いやぁ 相変わらず楽しかった楽しかった。
そいでも タカヒロがお眠になってきたので23時半ごろ?終了。
で 店 出てビックリ!
雨が本降りだよ・・・。
なのにカサは 僕の1本だよ。
3人で1本のカサに入って仲良く帰宅。
たくちゃん・たかひろ お疲れさまでした。
また 飲み行こうねー。
ってコトでまた今日も朝練には行けなかった。
次回のチャンスは3日だな。
この日はなんとか行けるように頑張りたい・・・。
Posted by 『みつ』 at
13:00
2006年10月28日
ケンシロー・・・?
昨日は午後から商店会のプランターの植え替え作業。
年に数回やるんだけど コレが結構くたびれる・・・。


それでも 無事終了。
そして 夜はひーちゃんからメールあり。
で とりあえず食事へ。

ひーちゃんは豆腐づくし。
健康には良いんだろーけど 若干パンチ不足じゃない?

僕は天ぷら定食。
だけどココの売りはお豆腐なので冷奴と天ぷらにもお豆腐が。

デザートも付いててメロンと巨峰と
やっぱり お豆腐のチーズケーキ風。
で 時間が多少早かったので 軽く?飲みに。
ソコはハロウインってコトで店員さんが仮装でお出迎え。

右:ケンシロー
中:たむけん
左:え~っと あんたは誰?
って やってる店員さん達が楽しそうだからコレはコレで良いのだろう・・・。
で ホント軽く飲んで24時頃終了。
さて 明日は朝練に行ってきますよ。
もしかしたら 明日の結果で今期はコレで終わりにするかもしれないんで
後悔しないよーに楽しんできまっせー!
年に数回やるんだけど コレが結構くたびれる・・・。


それでも 無事終了。
そして 夜はひーちゃんからメールあり。
で とりあえず食事へ。

ひーちゃんは豆腐づくし。
健康には良いんだろーけど 若干パンチ不足じゃない?

僕は天ぷら定食。
だけどココの売りはお豆腐なので冷奴と天ぷらにもお豆腐が。

デザートも付いててメロンと巨峰と
やっぱり お豆腐のチーズケーキ風。
で 時間が多少早かったので 軽く?飲みに。
ソコはハロウインってコトで店員さんが仮装でお出迎え。

右:ケンシロー
中:たむけん
左:え~っと あんたは誰?
って やってる店員さん達が楽しそうだからコレはコレで良いのだろう・・・。
で ホント軽く飲んで24時頃終了。
さて 明日は朝練に行ってきますよ。
もしかしたら 明日の結果で今期はコレで終わりにするかもしれないんで
後悔しないよーに楽しんできまっせー!
Posted by 『みつ』 at
12:46
2006年10月27日
勝烈庵
昨日 ブログに書いたよーに横浜日の出町に行ってきました。
で 車で行ってきたんだけど
行きはすごーく順調で1時間で到着。
仕事の用は 今年も10分弱で終了。
で せっかくの横浜ですから と 思って
横浜駅方面に向かいましたよ。


途中 ランドマークや大観覧車が見えたり。
で なんとか迷わずに西口地下駐車場へ。
チョコチョコっと買い物して 地下駐車場を出たら・・・。
なんと 想像してた いつもの出口じゃないじゃん・・・
完全にココはドコ?わたしはだーれ?状態です・・・。
それに僕のクルマはナビないんですよ・・・。
いやぁ・・・ 迷子です・・・。
10分以上時間をロスしちゃいましたよ・・・。
それでも どーにかこーにか わかる道に出れて
その後は 多少の渋滞もあったけど
無事帰宅です。
で 昨日の夕飯は高島屋の地下で買った来たお弁当。
勝烈庵のお弁当なんですけど
もう何年も行ってないけど ココって お店で食べる時に付いてくる
シジミのお味噌汁が美味しかったんだよねぇ。
で 車で行ってきたんだけど
行きはすごーく順調で1時間で到着。
仕事の用は 今年も10分弱で終了。
で せっかくの横浜ですから と 思って
横浜駅方面に向かいましたよ。


途中 ランドマークや大観覧車が見えたり。
で なんとか迷わずに西口地下駐車場へ。
チョコチョコっと買い物して 地下駐車場を出たら・・・。
なんと 想像してた いつもの出口じゃないじゃん・・・

完全にココはドコ?わたしはだーれ?状態です・・・。
それに僕のクルマはナビないんですよ・・・。
いやぁ・・・ 迷子です・・・。
10分以上時間をロスしちゃいましたよ・・・。
それでも どーにかこーにか わかる道に出れて
その後は 多少の渋滞もあったけど
無事帰宅です。
で 昨日の夕飯は高島屋の地下で買った来たお弁当。

勝烈庵のお弁当なんですけど
もう何年も行ってないけど ココって お店で食べる時に付いてくる
シジミのお味噌汁が美味しかったんだよねぇ。
Posted by 『みつ』 at
12:35
2006年10月24日
雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ。
ふかつのマスターから
『ワラサ、マグロ釣ってきました!カツオも』
な~んてメールくれたんですよ~。
でも 外は雨降ってるし・・・風吹いてるし・・・。
悩みに悩んだんですけど(←ホントは行く気満々)
雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ。
ろんりーふかつ決行です。

まずは お約束で生ビールから。
と 本日のおとーしは小松菜とイカゲソの酢ミソあえ。
そして 本日の目的のお刺身はコチラ↓

マスターが初島周りで釣ってきたワラサと
マスターのお仲間が釣ってきたメジマグロ。
ワラサは脂が乗ってきてて 美味いですよ。
マグロはワラサほど脂がなくサッパリしてて
コレも すごーく美味い!

そして2杯目以降は水レモン。
お刺身をペロッとたいらげちゃったたので
なにか もう1品と思ってサンマかにしんの塩焼きかで悩んでいたら
マスターが にしんの塩焼きお勧めだよ。の一言で決定!

ビックなにしんの登場です!
30cm級ですよ。
相変わらず良い感じの焼き加減ですね。
って にしんの塩焼きは初めて食べた。
食べ始めたら止まらなくなります。
白身の魚の塩焼きは ホント美味いよねぇ。
いやー至福の時間を過ごしましたよ。
満足満足(^^)
で 24時になったので帰宅。
の つもりが 気がついたら・・・。

シェリーのカウンター席でまた飲んじゃったよ。
で 結局25時半ごろ
雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ。
無事 帰宅・・・。
『ワラサ、マグロ釣ってきました!カツオも』
な~んてメールくれたんですよ~。
でも 外は雨降ってるし・・・風吹いてるし・・・。
悩みに悩んだんですけど(←ホントは行く気満々)
雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ。
ろんりーふかつ決行です。

まずは お約束で生ビールから。
と 本日のおとーしは小松菜とイカゲソの酢ミソあえ。
そして 本日の目的のお刺身はコチラ↓

マスターが初島周りで釣ってきたワラサと
マスターのお仲間が釣ってきたメジマグロ。
ワラサは脂が乗ってきてて 美味いですよ。
マグロはワラサほど脂がなくサッパリしてて
コレも すごーく美味い!

そして2杯目以降は水レモン。
お刺身をペロッとたいらげちゃったたので
なにか もう1品と思ってサンマかにしんの塩焼きかで悩んでいたら
マスターが にしんの塩焼きお勧めだよ。の一言で決定!

ビックなにしんの登場です!
30cm級ですよ。
相変わらず良い感じの焼き加減ですね。
って にしんの塩焼きは初めて食べた。
食べ始めたら止まらなくなります。
白身の魚の塩焼きは ホント美味いよねぇ。
いやー至福の時間を過ごしましたよ。
満足満足(^^)
で 24時になったので帰宅。
の つもりが 気がついたら・・・。

シェリーのカウンター席でまた飲んじゃったよ。
で 結局25時半ごろ
雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ。
無事 帰宅・・・。
Posted by 『みつ』 at
12:47
2006年10月20日
『カキ大将』

広島名物?カキ大将
うちの ねーちゃんが広島でお土産に買ってきてくれました。

中はカキがクシに刺してあって真空パックになってました。
で 食べてビックリ!
カキを煮てあるのかな?
味も良いし なにより柔らかくて
酒の肴にピッタリ!
ねーちゃん でかしたぞ!
中々のヒットだ!
Posted by 『みつ』 at
12:33
2006年10月18日
22時37分
ここ最近 夜に出る事が多かったので
たまには早寝しよーかと思った22時37分に
従兄弟のにぃちゃんより電話です。
にぃちゃん 『みつ 『ふかつ』にいるからよ~~~~』
みつ 『最近 連ちゃんなんだよねぇ』
で 電話は終了。
しかしすぐに着替えて行っちゃう僕・・・。
で 23時前に到着。
まずは生ビールもらって
本日のおとーしは サバフグのから揚げ。

サバなのかフグなのか 紛らわしいネーミング。
どーやらフグの仲間らしい。
で すっごくカラっと揚がってて★★★。


本日のお勧めのお刺身は
マスターが初島周りで釣ってきたワラサと生シラス。
ワラサ美味いですよね。
この系統の魚って好きなんだよねぇ。
と 生シラスもうまいです。
でも ボチボチ時期は終わりだよねぇ。

2杯目は『晴耕雨読のかめ仕込みのシロ』
3杯目は『き六』
どちらもマスターにお任せで作ってもらって飲んだけど
芋焼酎も最近アリになってきたな。

そして 焼き物はセセリとカワで
にぃちゃんがミカミ君に無理矢理御願いして
どちらもキムチ味で。
で 意外にアリな味かもしんない・・・。

キンメのカマの塩焼き。
もうキンメの時期になるんだよねぇ。
コレから楽しみだよー。

そして しめは海ブドウ。
コレは塩味だけだけどサッパリプチプチで美味いっす。
どの料理も味を見たけど やっぱりココの味は僕の好みだなぁ。
で 1時間強しかいなかったけど
大満足でした。
で にぃちゃん 次はいつだ?
たまには早寝しよーかと思った22時37分に
従兄弟のにぃちゃんより電話です。
にぃちゃん 『みつ 『ふかつ』にいるからよ~~~~』
みつ 『最近 連ちゃんなんだよねぇ』
で 電話は終了。
しかしすぐに着替えて行っちゃう僕・・・。
で 23時前に到着。
まずは生ビールもらって
本日のおとーしは サバフグのから揚げ。

サバなのかフグなのか 紛らわしいネーミング。
どーやらフグの仲間らしい。
で すっごくカラっと揚がってて★★★。


本日のお勧めのお刺身は
マスターが初島周りで釣ってきたワラサと生シラス。
ワラサ美味いですよね。
この系統の魚って好きなんだよねぇ。
と 生シラスもうまいです。
でも ボチボチ時期は終わりだよねぇ。

2杯目は『晴耕雨読のかめ仕込みのシロ』
3杯目は『き六』
どちらもマスターにお任せで作ってもらって飲んだけど
芋焼酎も最近アリになってきたな。

そして 焼き物はセセリとカワで
にぃちゃんがミカミ君に無理矢理御願いして
どちらもキムチ味で。
で 意外にアリな味かもしんない・・・。

キンメのカマの塩焼き。
もうキンメの時期になるんだよねぇ。
コレから楽しみだよー。

そして しめは海ブドウ。
コレは塩味だけだけどサッパリプチプチで美味いっす。
どの料理も味を見たけど やっぱりココの味は僕の好みだなぁ。
で 1時間強しかいなかったけど
大満足でした。
で にぃちゃん 次はいつだ?
Posted by 『みつ』 at
12:44
2006年10月15日
バス<お酒・・・。
昨日は従兄弟の にぃちゃんからお誘いの電話があり
にぃちゃん行きつけの『シーガル』さんへ。
まずは 生ビールもらって2杯目以降は芋焼酎。

で ココのおとーしは昨日もゴージャスにかき揚げでした。
ちなみに前回は角煮だったんだよねぇ。
もう おとーしじゃなくて普通に1品だよね。
って 昨日はコレしか食べずに
後は にぃちゃんと喋りんぐ・飲みんぐのエンドレス・・・。
な わけもなく ココ来ると なぜか良く歌うにぃちゃん・・・。
そして 僕・・・。
で ココのお店のカラオケシステムは
歌う前に 自分が何点取れるかを申告して
見事 ピタリだと!!ボトル1本サービスー!

で ミラクルが起こり 僕がピタリ賞で1本いただいちゃいましたー!
いやぁ ラッキーでしたよ!
ママさん どーもありがとさんでした。
そして にぃちゃんの歌う『木綿のハンカチーフ』サイコーです!(笑)
にぃちゃん お疲れさまでした。
また 飲み行こうねー!
P.S ってコトで今日の朝練より お酒を選んでしまいました・・・。
にぃちゃん行きつけの『シーガル』さんへ。
まずは 生ビールもらって2杯目以降は芋焼酎。

で ココのおとーしは昨日もゴージャスにかき揚げでした。
ちなみに前回は角煮だったんだよねぇ。
もう おとーしじゃなくて普通に1品だよね。
って 昨日はコレしか食べずに
後は にぃちゃんと喋りんぐ・飲みんぐのエンドレス・・・。
な わけもなく ココ来ると なぜか良く歌うにぃちゃん・・・。
そして 僕・・・。
で ココのお店のカラオケシステムは
歌う前に 自分が何点取れるかを申告して
見事 ピタリだと!!ボトル1本サービスー!

で ミラクルが起こり 僕がピタリ賞で1本いただいちゃいましたー!
いやぁ ラッキーでしたよ!
ママさん どーもありがとさんでした。
そして にぃちゃんの歌う『木綿のハンカチーフ』サイコーです!(笑)
にぃちゃん お疲れさまでした。
また 飲み行こうねー!
P.S ってコトで今日の朝練より お酒を選んでしまいました・・・。
Posted by 『みつ』 at
12:50
2006年10月14日
『粽』ってなんだよ・・・?
昨日は13日の金曜日。
ってコトで?ひーちゃんとご飯へ。
行き先は隣の市にある台湾料理店。
コノ店は前にひーちゃんが行って その時にマスターさんと
お話ししたら 僕の地元で商売をやってた人とのコト。
で 詳しく聞けば 僕も分かるし
多分 向こうも僕のコト知ってるはずだから行ってみましょ!
と なりました。
で 入店したら マスターの顔は見えませんでしたが
奥さんの顔を発見!
しかし この時点では イチお客さんとしておとなしくしてました。
でも 奥さんも 昔と変わらない感じ。
メニューを見てもチンプンカンプンなので
コース料理にしてみたんだけど
お手軽コースには主食が無さそう(コノ時点でミス有り)
で その上のコースは前にひーちゃんがチャレンジしたらしいけど
量が多くて食べきらない。
ってコトなので 結局お手軽コース+主食系を1品。
って 作戦に出てみました。
が コノ時点では 13日の金曜日の恐ろしさに気がつかない2人・・・。
※店内の照明が暗かったので今日の写真は悪いよー。

▲海老特製ソース和え。
コレはエビマヨ風でエビプリです。

▲若イカねぎ和え。
このイカはすんげ柔らかくて甘かったよぉ。
この柔らかさって何イカなんですかね?

▲台湾風焼きそば。
コレは コース外で単品で頼んだ1品。
台湾風って塩味の焼きそばなんだね。
麺が柔らかいのも台湾風なのか?

▲飲茶点心3種。
コノ中の1種はフカヒレ入り。
どのお料理も美味しくて 台湾料理を味わっていたら!!
13日の金曜日の恐ろしさが まさかこの時に!このようなコトに!!

▲チマキ登場!!(昨日撮りそこなったので今日撮影しました)
メニューに書いてあった『粽』って『チマキ』って読むのかぁぁぁぁっぁあ。
やっぱりコースだもん 主食系がちゃんと入ってるじゃん・・・。
完全に台湾風焼きそばと粽で主食系がだぶりましたね・・・。
もちろん 食べ切れません。
オーダーミスです。僕らの負けです・・・。
って コトで粽は1個を2人で味を見て
1個は ひーちゃんのお土産に。
ってか ホントに美味しいんだけど量が多いです。
写真撮り損なったけど他にもスープが付いてたしねぇ。

▲デザートは杏仁豆腐。
どれも美味かったっすよー。
ってか台湾料理と中華料理ってそんなに違いはない感じ。
で とっても食べやすかったですう。
デザートが運ばれてくる前に
マスターもホールに出てきたので
ご挨拶したら 覚えてくれてましたよー。
マスターも奥さんも変わらず元気そうで良かったです。
また 機会があったら行ってみたいお店ですね。
で お食事済んで車置いてから
新規開拓でかるーく飲んで終了。

ちなみに ひーちゃんは昨日も舌好調でした。
そして お土産もいただきました。

どもありがとさんですぅ。
ってコトで?ひーちゃんとご飯へ。
行き先は隣の市にある台湾料理店。
コノ店は前にひーちゃんが行って その時にマスターさんと
お話ししたら 僕の地元で商売をやってた人とのコト。
で 詳しく聞けば 僕も分かるし
多分 向こうも僕のコト知ってるはずだから行ってみましょ!
と なりました。
で 入店したら マスターの顔は見えませんでしたが
奥さんの顔を発見!
しかし この時点では イチお客さんとしておとなしくしてました。
でも 奥さんも 昔と変わらない感じ。
メニューを見てもチンプンカンプンなので
コース料理にしてみたんだけど
お手軽コースには主食が無さそう(コノ時点でミス有り)
で その上のコースは前にひーちゃんがチャレンジしたらしいけど
量が多くて食べきらない。
ってコトなので 結局お手軽コース+主食系を1品。
って 作戦に出てみました。
が コノ時点では 13日の金曜日の恐ろしさに気がつかない2人・・・。
※店内の照明が暗かったので今日の写真は悪いよー。

▲海老特製ソース和え。
コレはエビマヨ風でエビプリです。

▲若イカねぎ和え。
このイカはすんげ柔らかくて甘かったよぉ。
この柔らかさって何イカなんですかね?

▲台湾風焼きそば。
コレは コース外で単品で頼んだ1品。
台湾風って塩味の焼きそばなんだね。
麺が柔らかいのも台湾風なのか?

▲飲茶点心3種。
コノ中の1種はフカヒレ入り。
どのお料理も美味しくて 台湾料理を味わっていたら!!
13日の金曜日の恐ろしさが まさかこの時に!このようなコトに!!

▲チマキ登場!!(昨日撮りそこなったので今日撮影しました)
メニューに書いてあった『粽』って『チマキ』って読むのかぁぁぁぁっぁあ。
やっぱりコースだもん 主食系がちゃんと入ってるじゃん・・・。
完全に台湾風焼きそばと粽で主食系がだぶりましたね・・・。
もちろん 食べ切れません。
オーダーミスです。僕らの負けです・・・。
って コトで粽は1個を2人で味を見て
1個は ひーちゃんのお土産に。
ってか ホントに美味しいんだけど量が多いです。
写真撮り損なったけど他にもスープが付いてたしねぇ。

▲デザートは杏仁豆腐。
どれも美味かったっすよー。
ってか台湾料理と中華料理ってそんなに違いはない感じ。
で とっても食べやすかったですう。
デザートが運ばれてくる前に
マスターもホールに出てきたので
ご挨拶したら 覚えてくれてましたよー。
マスターも奥さんも変わらず元気そうで良かったです。
また 機会があったら行ってみたいお店ですね。
で お食事済んで車置いてから
新規開拓でかるーく飲んで終了。

ちなみに ひーちゃんは昨日も舌好調でした。
そして お土産もいただきました。

どもありがとさんですぅ。
Posted by 『みつ』 at
13:14
2006年10月13日
1週間たったので?
昨日の夕方は たくちゃんと少し商店会の用事をしました。
が その時は『今夜どお?』とかも無く普通に解散。
でも 僕の仕事終わりの時間にメールです。
ってコトで先週の役員会以来の飲み開始。
場所は珍満。

ココ来たら お約束のホッピーで乾杯。
そして最近出番の多いカシラ・シロを見事なサークル焼きで。

ピンが奥のカシラに合っててシロがボケてるのが反省点の1枚・・・。
で 昨日のたくちゃんとのお話の内容は
コレからもよろしく御願いします。
って感じの話しでしたよ。
と タカヒロの噂を(けっして悪い噂話ではありませんからー)
してたら本人から電話!
ナイスタイミングなタカヒロ。
参加出来るってコトなので僕らも『居酒屋ジュリー』へ移動攻撃。
すでに2件目だから水レモンでスタート。

おとーしの域を脱してる ココのおとーしはおでん。
大根がウメーのなんのって。

ボチボチ時期が終わる茹で落花生。
寂しい限りです・・・。
そしてお店の子お勧めの
『マグロのテールのバター焼き・タルタル添え』

マグロのテールは初めて食べましたねぇ。
バターの味とタルタルが良い感じですよ。

マグロの赤身刺しはジュリーのお勧め。
前は中トロとか好きだったけど
最近は赤身に惹かれるのは歳のせいか・・・?

シャリシャリした食感でサッパリとした味で美味かったんだけど
コレなんだっけ?
と最後のしめはお味噌汁。

しかし昨日のジュリーはテンション高過ぎで喋る喋る。
ってコトで1週間振りの飲みも楽しく終了。
たくちゃん・タカヒロ明日のカワハギ気をつけて楽しんできてくれい!
で 何枚釣ってくるんだっけ?(笑)
別アングルからの記事・画像はコチラから。
が その時は『今夜どお?』とかも無く普通に解散。
でも 僕の仕事終わりの時間にメールです。
ってコトで先週の役員会以来の飲み開始。
場所は珍満。

ココ来たら お約束のホッピーで乾杯。
そして最近出番の多いカシラ・シロを見事なサークル焼きで。

ピンが奥のカシラに合っててシロがボケてるのが反省点の1枚・・・。
で 昨日のたくちゃんとのお話の内容は
コレからもよろしく御願いします。
って感じの話しでしたよ。
と タカヒロの噂を(けっして悪い噂話ではありませんからー)
してたら本人から電話!
ナイスタイミングなタカヒロ。
参加出来るってコトなので僕らも『居酒屋ジュリー』へ移動攻撃。
すでに2件目だから水レモンでスタート。

おとーしの域を脱してる ココのおとーしはおでん。
大根がウメーのなんのって。

ボチボチ時期が終わる茹で落花生。
寂しい限りです・・・。
そしてお店の子お勧めの
『マグロのテールのバター焼き・タルタル添え』

マグロのテールは初めて食べましたねぇ。
バターの味とタルタルが良い感じですよ。

マグロの赤身刺しはジュリーのお勧め。
前は中トロとか好きだったけど
最近は赤身に惹かれるのは歳のせいか・・・?

シャリシャリした食感でサッパリとした味で美味かったんだけど
コレなんだっけ?
と最後のしめはお味噌汁。

しかし昨日のジュリーはテンション高過ぎで喋る喋る。
ってコトで1週間振りの飲みも楽しく終了。
たくちゃん・タカヒロ明日のカワハギ気をつけて楽しんできてくれい!
で 何枚釣ってくるんだっけ?(笑)
別アングルからの記事・画像はコチラから。
Posted by 『みつ』 at
13:00
2006年10月08日
今日 朝練に行かなかった訳。
『みつ、今夜たまにはどーだ』
『オケだよー』
ってコトで従兄弟のにぃちゃんとひさびさの飲みです。

スナックなのにおとーしがゴージャスに角煮。
こーいう おとーしは大歓迎。

1杯目は生ビールで乾杯したけど2杯目以降は芋焼酎。
前は苦手だった芋系も最近は飲めるよーになりましたぁ。
と 他のおつまみは イワシの塩焼き。

で ごく近所に住んでいるけど なかなか顔を合わす機会がないので
お互いの近況報告+連絡って感じ。
は 簡単に済まして 後は飲めやしゃべれやで
楽しかったっす。
にぃちゃん また行こねー!
って コトで今日の朝練はお休み。
で 明日は朝練に行こうと思うけど
僕の嫌いな富士山からの風が吹きそうなのでやや凹み気味・・・。(-。-)
『オケだよー』
ってコトで従兄弟のにぃちゃんとひさびさの飲みです。

スナックなのにおとーしがゴージャスに角煮。
こーいう おとーしは大歓迎。

1杯目は生ビールで乾杯したけど2杯目以降は芋焼酎。
前は苦手だった芋系も最近は飲めるよーになりましたぁ。
と 他のおつまみは イワシの塩焼き。

で ごく近所に住んでいるけど なかなか顔を合わす機会がないので
お互いの近況報告+連絡って感じ。
は 簡単に済まして 後は飲めやしゃべれやで
楽しかったっす。
にぃちゃん また行こねー!
って コトで今日の朝練はお休み。
で 明日は朝練に行こうと思うけど
僕の嫌いな富士山からの風が吹きそうなのでやや凹み気味・・・。(-。-)
Posted by 『みつ』 at
11:09
2006年10月06日
初まったけ!
昨日は商店会の役員会。
歳末売り出し等の話しをして21時半頃終了。
で たくちゃん・副会長・僕の3人で恒例の商店会の(夜の)見回りです。
1件目は先日レセプションパーティにお呼ばれしてたけど
急用で欠席してしまったお店へ。

で やっぱり水レモン。


たくちゃんに言われて知ったけどジンロのラベルが変わったの知ってた?
どこが変わったかは後ほど。
しかしスナックは苦手かもな。
ってコトで3人とも水レモン2杯づつ?飲んで早々に退店。
でも見回りは終わりません。
2件目は『居酒屋ジュリー(仮名)』です。
で とりあえずは茹で落花生から注文です。

そしてやっぱり水レモン。

とココでラベルの違いわかりますか?
上のが新しいラベルみたいでわかりやすいとこだと数字の25が大きいんですよ。
でも中身は変わってないはず。だから飲みやすさも一緒。

おとーしはおでんです。
小さい頃は好んでは食べなかったけど
お酒を飲むようになってからか?
それとも歳をとって食の好みが変わったのか・・・?
今じゃおでん好きになりましたよ。
で 昨日もジュリー似(自称)のマスターがこんなのくれましたよ!

土瓶蒸し~~~~~!
で フタを空けると!!

バイーーーーーーン!と『まったけ』様がいらっしゃいましたよ!
モチロン僕にとっては今年初です。
しかも コレが今年最後のまったけ様の可能性も大です。
いやいや思いかけず秋の味覚をいただきましたよ。
美味かったっす。
そしてコレからの時期はコレっしょ!

カキフライです。
これはやっぱりタルタルソースにお醤油をチロっとさして食べましょ!
しかも こんなに山盛りだからケンカにもなりません。
安心して食べれます。

勢いに乗って餃子まで頼んでしまった。
コレもデカイ!美味い!
で しめはおじやをごちそーになっちゃいました。

しかもあまえびさん入りでした。
ジュリー美味しかったよ!
ごっそさんでした!
で24時ごろ見回り終了。
無事解散です。
たくちゃん・副会長お疲れさんでしたー!
歳末売り出し等の話しをして21時半頃終了。
で たくちゃん・副会長・僕の3人で恒例の商店会の(夜の)見回りです。
1件目は先日レセプションパーティにお呼ばれしてたけど
急用で欠席してしまったお店へ。

で やっぱり水レモン。


たくちゃんに言われて知ったけどジンロのラベルが変わったの知ってた?
どこが変わったかは後ほど。
しかしスナックは苦手かもな。
ってコトで3人とも水レモン2杯づつ?飲んで早々に退店。
でも見回りは終わりません。
2件目は『居酒屋ジュリー(仮名)』です。
で とりあえずは茹で落花生から注文です。

そしてやっぱり水レモン。

とココでラベルの違いわかりますか?
上のが新しいラベルみたいでわかりやすいとこだと数字の25が大きいんですよ。
でも中身は変わってないはず。だから飲みやすさも一緒。

おとーしはおでんです。
小さい頃は好んでは食べなかったけど
お酒を飲むようになってからか?
それとも歳をとって食の好みが変わったのか・・・?
今じゃおでん好きになりましたよ。
で 昨日もジュリー似(自称)のマスターがこんなのくれましたよ!

土瓶蒸し~~~~~!
で フタを空けると!!

バイーーーーーーン!と『まったけ』様がいらっしゃいましたよ!
モチロン僕にとっては今年初です。
しかも コレが今年最後のまったけ様の可能性も大です。
いやいや思いかけず秋の味覚をいただきましたよ。
美味かったっす。
そしてコレからの時期はコレっしょ!

カキフライです。
これはやっぱりタルタルソースにお醤油をチロっとさして食べましょ!
しかも こんなに山盛りだからケンカにもなりません。
安心して食べれます。

勢いに乗って餃子まで頼んでしまった。
コレもデカイ!美味い!
で しめはおじやをごちそーになっちゃいました。

しかもあまえびさん入りでした。
ジュリー美味しかったよ!
ごっそさんでした!
で24時ごろ見回り終了。
無事解散です。
たくちゃん・副会長お疲れさんでしたー!
Posted by 『みつ』 at
13:02
2006年10月05日
『¡Qué rica está la comida!』
昨日タカヒロがわざわざ買ってきてくれたんですよ!


生ハムとローストビーフのタコスです。
ソースは結構辛いので様子みながら少しづつつけた方が良いよ。
と タカヒロより注意あり。
で さそっく夕飯ん時にいただきましたよ!
食べた瞬間思わず口から出た言葉が
『¡Qué rica está la comida!(なんておいしい料理なのでしょう!)』
※メキシコの公用語はスペイン語らしいのでスペイン語で叫んでみました。
↑ウソ。スペイン語なんて知りません・・・。
でも ホント美味かったです。
タコスなんて めったに食べないけど生地も美味いし
レタスも山盛りでタカヒロお勧めのコトはあります。
タカヒロ どーもごちそーさんでした。
わざわざ買ってきてくれてありがとね!


生ハムとローストビーフのタコスです。
ソースは結構辛いので様子みながら少しづつつけた方が良いよ。
と タカヒロより注意あり。
で さそっく夕飯ん時にいただきましたよ!
食べた瞬間思わず口から出た言葉が
『¡Qué rica está la comida!(なんておいしい料理なのでしょう!)』
※メキシコの公用語はスペイン語らしいのでスペイン語で叫んでみました。
↑ウソ。スペイン語なんて知りません・・・。
でも ホント美味かったです。
タコスなんて めったに食べないけど生地も美味いし
レタスも山盛りでタカヒロお勧めのコトはあります。
タカヒロ どーもごちそーさんでした。
わざわざ買ってきてくれてありがとね!
Posted by 『みつ』 at
12:41
2006年09月30日
HARIBO
『今日 ひま?』
『ひま』
ってコトで 昨日はひーちゃんと飲みでした。
場所は『ふかつ』です。
が 混んでてすぐに入れなかったのでパークで待機。
その後 カウンターが空き無事席も確保。
まずは生ビールで乾杯。
おとーしは いわしのつみれ。

そしてお刺身はお勧めのしめさばと生タコ。


一時酢でしめたのから離れてたんですけど
ココ最近またしめさばとか好きです。美味いです。
生タコは吸盤の食感がなんとも言えずお気に入り。
そして もちろん外せない一品は

茹で落花生ですよ!
この時期はお約束です。
僕の好みだと『しなす派』なので ちょっといり過ぎの感はあるけど
やっぱり美味いよねぇ(^^)
とりあえず料理はこんな感じ。
2杯目以降は ひーちゃんは生グレサワー。
僕はみかみくんにお任せで芋焼酎なんぞを。
で ひーちゃんトークの開始です。
ひーちゃんが友達と先週行ってきたドイツ・スイスの時に写してきたのを
デジカメのモニターで鑑賞タイムです。
中にはムムム?な写りのもあったりしたのはご愛嬌。
でも きれいに撮れてるのも結構あったし
なにより本人が楽しそーなので なによりです。

そして 泊まったホテルのベッドサイドにあった
『サービス』のグミをお土産にいただきました。
ひーちゃんよ ありがと・・・。(ちなみに ひーちゃんはグミが嫌い)
そして ひーちゃんトークその2の開始。
コレの内容は伏せておきましょ・・・。
で お互いの近況トークタイムの後
追加で もう一品。

かますのフライ。
あいかわらずのサクフワ加減にやられます。
その後も トーク・飲みに盛り上がり&長引き。
宴もたけなわな中 気がついたら25時になってたので お開きになりました。
ひーちゃん お疲れさんでした。
また飲み行きましょ。
で 次回はゲストの参加があるのか?ないのか?
その答えはCMの後・・・?
P.S 明日朝練予定アリ。
『ひま』
ってコトで 昨日はひーちゃんと飲みでした。
場所は『ふかつ』です。
が 混んでてすぐに入れなかったのでパークで待機。
その後 カウンターが空き無事席も確保。
まずは生ビールで乾杯。
おとーしは いわしのつみれ。

そしてお刺身はお勧めのしめさばと生タコ。


一時酢でしめたのから離れてたんですけど
ココ最近またしめさばとか好きです。美味いです。
生タコは吸盤の食感がなんとも言えずお気に入り。
そして もちろん外せない一品は

茹で落花生ですよ!
この時期はお約束です。
僕の好みだと『しなす派』なので ちょっといり過ぎの感はあるけど
やっぱり美味いよねぇ(^^)
とりあえず料理はこんな感じ。
2杯目以降は ひーちゃんは生グレサワー。
僕はみかみくんにお任せで芋焼酎なんぞを。
で ひーちゃんトークの開始です。
ひーちゃんが友達と先週行ってきたドイツ・スイスの時に写してきたのを
デジカメのモニターで鑑賞タイムです。
中にはムムム?な写りのもあったりしたのはご愛嬌。
でも きれいに撮れてるのも結構あったし
なにより本人が楽しそーなので なによりです。

そして 泊まったホテルのベッドサイドにあった
『サービス』のグミをお土産にいただきました。
ひーちゃんよ ありがと・・・。(ちなみに ひーちゃんはグミが嫌い)
そして ひーちゃんトークその2の開始。
コレの内容は伏せておきましょ・・・。
で お互いの近況トークタイムの後
追加で もう一品。

かますのフライ。
あいかわらずのサクフワ加減にやられます。
その後も トーク・飲みに盛り上がり&長引き。
宴もたけなわな中 気がついたら25時になってたので お開きになりました。
ひーちゃん お疲れさんでした。
また飲み行きましょ。
で 次回はゲストの参加があるのか?ないのか?
その答えはCMの後・・・?
P.S 明日朝練予定アリ。
Posted by 『みつ』 at
16:54
2006年09月29日
ホッピー友の会?
店をボチボチ閉めよーかと思ってたら
たくちゃんより『珍満集合』メールが。
タカヒロもいるらしいので モチロン参加。
で 僕が珍満に着いた時にはカシラ・つくねが良い塩梅です。

しかも仲良く円になってますよ。
で 飲み物はモチロンホッピー。

そのあとシロも追加です。

とコレしか食べません。
男3人でカシラ・つくね・シロを1人前づつですよ。
だからフトコロにも優しいです。
って 事で2件目へ。
2件目は自称ジュリーがやってる『松』へ。
ココのおとーしは2品もあります!


鶏がやわらかーく大根と煮てあるのと
いんげんの胡麻和え。
で ジュリーお勧めの牛肉のカレー炒め。

コレ前に食べて美味かったんですよー。
で やっぱり美味いの!
と たしかこの辺でタカヒロは翌日の仕事のため早上がり。
その後 ジュリーがさーびすでじゅんさい出してくれましたー。

じゅんさいって初めて食べた感じ。
ヌルヌルしてるから体に良いのかね?
ポン酢と合ってて美味かったっす。
で しめは?なぜかヘビーに中華丼。

軽くって言って作ってもらったのに大盛りでね?
でも 美味かったのでたくちゃんとペロっとやっつけて
24時ごろ蕎麦屋には行かず終了。
たくちゃん・タカヒロおつかれさんでしたー!
たくちゃんより『珍満集合』メールが。
タカヒロもいるらしいので モチロン参加。
で 僕が珍満に着いた時にはカシラ・つくねが良い塩梅です。

しかも仲良く円になってますよ。
で 飲み物はモチロンホッピー。

そのあとシロも追加です。

とコレしか食べません。
男3人でカシラ・つくね・シロを1人前づつですよ。
だからフトコロにも優しいです。
って 事で2件目へ。
2件目は自称ジュリーがやってる『松』へ。
ココのおとーしは2品もあります!


鶏がやわらかーく大根と煮てあるのと
いんげんの胡麻和え。
で ジュリーお勧めの牛肉のカレー炒め。

コレ前に食べて美味かったんですよー。
で やっぱり美味いの!
と たしかこの辺でタカヒロは翌日の仕事のため早上がり。
その後 ジュリーがさーびすでじゅんさい出してくれましたー。

じゅんさいって初めて食べた感じ。
ヌルヌルしてるから体に良いのかね?
ポン酢と合ってて美味かったっす。
で しめは?なぜかヘビーに中華丼。

軽くって言って作ってもらったのに大盛りでね?
でも 美味かったのでたくちゃんとペロっとやっつけて
24時ごろ蕎麦屋には行かず終了。
たくちゃん・タカヒロおつかれさんでしたー!
Posted by 『みつ』 at
13:32
2006年09月26日
やっぱり栗は苦手・・・。
昨日は 友達が久しぶりにうちのお店に買い物に来てくれたので
店を閉めてからご飯へ。
で どこ行こうか迷ったあげく たどり着いたのが和キッチン陽介。
僕は前回 来た時も気になった『お豆腐ハンバーグとお野菜DON』

お豆腐のハンバーグだからパンチ不足かな?って思ったけど
味が しっかりついてたのと
年齢を考えればこのくらいで抑えておいたほーが良いのかも・・・。
って 美味しくてペロリでしたけどね。
で 友達は『大山鶏と小松菜・きんぴらの醤油ソース』

コレもちょっと味見させてもらってけど 大山鶏ってのが美味かったです。
と お互いにコレだけじゃ寂しい感じなので『ごまだれ豆腐とひじき・根菜のサラダ 』
も 注文してみました。

しかし この陽介ってお店はお客さんの女性比率が高いです
間違っても野郎2人とかでは入っちゃいけません!
それに店員さんも女性ばっかりです。
その店員さん達がけっして派手ではないので
ココロが和みます・・・ 癒されます・・・。
で 場所を変えてコーヒータイムはファミレスで
お腹もこなれてきたのでデザートも注文。
友達はこんなのでした。

僕は栗が苦手なのに なんでかモンブランが食べたくなって注文。

で ヒトクチ食べてみたら やっぱり栗でした・・・。
ま モンブランなんだから栗で当然なんだけど
やっぱり僕は栗が苦手と再認識・・・。
ご飯中・コーヒータイム中と
コレと言って変化のナイお互いの近況報告もして
解散したのが23時過ぎかな?
お疲れさまでした。
店を閉めてからご飯へ。
で どこ行こうか迷ったあげく たどり着いたのが和キッチン陽介。
僕は前回 来た時も気になった『お豆腐ハンバーグとお野菜DON』

お豆腐のハンバーグだからパンチ不足かな?って思ったけど
味が しっかりついてたのと
年齢を考えればこのくらいで抑えておいたほーが良いのかも・・・。
って 美味しくてペロリでしたけどね。
で 友達は『大山鶏と小松菜・きんぴらの醤油ソース』

コレもちょっと味見させてもらってけど 大山鶏ってのが美味かったです。
と お互いにコレだけじゃ寂しい感じなので『ごまだれ豆腐とひじき・根菜のサラダ 』
も 注文してみました。

しかし この陽介ってお店はお客さんの女性比率が高いです
間違っても野郎2人とかでは入っちゃいけません!
それに店員さんも女性ばっかりです。
その店員さん達がけっして派手ではないので
ココロが和みます・・・ 癒されます・・・。
で 場所を変えてコーヒータイムはファミレスで
お腹もこなれてきたのでデザートも注文。
友達はこんなのでした。

僕は栗が苦手なのに なんでかモンブランが食べたくなって注文。

で ヒトクチ食べてみたら やっぱり栗でした・・・。
ま モンブランなんだから栗で当然なんだけど
やっぱり僕は栗が苦手と再認識・・・。
ご飯中・コーヒータイム中と
コレと言って変化のナイお互いの近況報告もして
解散したのが23時過ぎかな?
お疲れさまでした。
Posted by 『みつ』 at
12:27
2006年09月20日
横の繋がり。
昨日は以前たくちゃんと 蕎麦屋さんに飲みに行った時に
蕎麦屋の大将と盛り上がって決めた
地元の2代目でたまには 集まって盛り上がりましょうよ!って会でした。
同じ商店会や消防団とかでは機会があって飲んだりするコトはあるんだけど
そんな くくりも取っ払って声をかけたら2商店会から8名の参加です。
年齢も上と下では親子ほどの差があったんじゃないかな?
それでも気の良い仲間です。
中には初めて顔を会わせた人もあったみたいだけど
すぐに そんな事も関係なくなり
上の人からも良い話を聞かせてもらったり
悪い話も聞かせてもらったり・・・。
ま ただ集まって くっだらない四方山話しで盛り上がり
お酒飲んで盛り上がりでした。
それに言いたいコトは言わせてもらっちゃいました。
横の繋がりってホントは縦の繋がりでもあんですよね。
年齢がすべてではナイですけど
やっぱり上の人に良くしてもらってて感謝してます。
で 少しだけお料理を撮ってきました。


左・トマト入ったにイクラの醤油付け。
トマトが若いから苦味があんのかと思ったら ぜーんぜん苦味もなく
イクラと一緒に食べるとバツグン!
右・サンマの生姜煮?
うちでも似た感じの作ってくれる事あります。コレ好きです。


左・野菜天の盛り合わせ。
コレは天ぷら粉の変わりに そば粉を衣ししてくれてます!
さすが蕎麦屋さん芸が細かい!
そしてサクサクしてて美味い!
ちなみに野菜はココの大将が自家菜園で育ててる物。
右・蕎麦。
辛味大根が効いてます。
ツルっと食べちゃいます。
飲んだ後には最高です。
で 他にも刺身盛り・ハマグリの酒蒸し・ポテトサラダ・サンマの塩焼き・
ハタハタの塩焼き・蕎麦がきとかあったけど写真ナシ・・・。
ほんと良く食べてみんなで喧々諤々の討論会です・・・。
ってのはウソでワイワイガヤガヤ楽しく盛り上がって
すんごい楽しい時間でしたよ。
で 気がついたら25時を回ってたので解散となりました。
が コレがまた出来たら良いね!ってコトで
次回は(あるのか?)もっと声をかけて輪が広がりそうな予感・・・。
蕎麦屋の大将と盛り上がって決めた
地元の2代目でたまには 集まって盛り上がりましょうよ!って会でした。
同じ商店会や消防団とかでは機会があって飲んだりするコトはあるんだけど
そんな くくりも取っ払って声をかけたら2商店会から8名の参加です。
年齢も上と下では親子ほどの差があったんじゃないかな?
それでも気の良い仲間です。
中には初めて顔を会わせた人もあったみたいだけど
すぐに そんな事も関係なくなり
上の人からも良い話を聞かせてもらったり
悪い話も聞かせてもらったり・・・。
ま ただ集まって くっだらない四方山話しで盛り上がり
お酒飲んで盛り上がりでした。
それに言いたいコトは言わせてもらっちゃいました。
横の繋がりってホントは縦の繋がりでもあんですよね。
年齢がすべてではナイですけど
やっぱり上の人に良くしてもらってて感謝してます。
で 少しだけお料理を撮ってきました。


左・トマト入ったにイクラの醤油付け。
トマトが若いから苦味があんのかと思ったら ぜーんぜん苦味もなく
イクラと一緒に食べるとバツグン!
右・サンマの生姜煮?
うちでも似た感じの作ってくれる事あります。コレ好きです。


左・野菜天の盛り合わせ。
コレは天ぷら粉の変わりに そば粉を衣ししてくれてます!
さすが蕎麦屋さん芸が細かい!
そしてサクサクしてて美味い!
ちなみに野菜はココの大将が自家菜園で育ててる物。
右・蕎麦。
辛味大根が効いてます。
ツルっと食べちゃいます。
飲んだ後には最高です。
で 他にも刺身盛り・ハマグリの酒蒸し・ポテトサラダ・サンマの塩焼き・
ハタハタの塩焼き・蕎麦がきとかあったけど写真ナシ・・・。
ほんと良く食べてみんなで喧々諤々の討論会です・・・。
ってのはウソでワイワイガヤガヤ楽しく盛り上がって
すんごい楽しい時間でしたよ。
で 気がついたら25時を回ってたので解散となりました。
が コレがまた出来たら良いね!ってコトで
次回は(あるのか?)もっと声をかけて輪が広がりそうな予感・・・。
Posted by 『みつ』 at
12:44
2006年09月19日
食いしん坊
広島土産で いわゆる駄菓子のソースカツ系なんですけど
こんなにデカイんですよ!!

パソコンよりデカイから40cm級?
こりゃ 酒のつまみに良いなぁ。とか。
1回に食べるには ちょっとデカイよな。とか。
イロイロ考えて開けたら・・・。

中に普通サイズが16枚入ってました・・・。
酒のつまみにピッタリで
しかも1回に食べきれる量なのに
何故か ガッカリしてしまう自分・・・。
やっぱり 僕って食いしん坊なんだな・・・。
って 自覚しましたよ・・・。
こんなにデカイんですよ!!

パソコンよりデカイから40cm級?
こりゃ 酒のつまみに良いなぁ。とか。
1回に食べるには ちょっとデカイよな。とか。
イロイロ考えて開けたら・・・。

中に普通サイズが16枚入ってました・・・。
酒のつまみにピッタリで
しかも1回に食べきれる量なのに
何故か ガッカリしてしまう自分・・・。
やっぱり 僕って食いしん坊なんだな・・・。
って 自覚しましたよ・・・。
Posted by 『みつ』 at
12:16
2006年09月16日
ジョンァすンッ
昨日は地元商店会の総会でした。
商店会の会計を たくちゃんと共にやらせてもらってるのですが
その総会で収支決算・予算案と無事承認を頂いて
ホッとしました。
で 総会後は懇談会です。

商店会の何箇所かに設置して栽培した落花生を
前日に会長他何名かで収穫して作った茹で落花生もテーブルに並びます。
もちろん料理もイロイロ出ましたが写真撮ったのは


この2品でした・・・。
その後 場所をスナックに変えて2次会。
ってか最近スナックとかって行かないねぇ。
商店会のご年配者と一緒ん時ぐらいですねぇ。
で 歌を歌うのもご年配者の方々・・・。
ちなみに僕ら40台前後は会の中だと若手と呼ばれてます・・・。
その2次会終了後 アニキ・たくちゃんと3件目へ・・・。

水レモン飲みたかったけどグレープフルーツサワー。
と おとーしは枝豆。
懇談会でイロイロ食べてけど



こんな感じで 飲み直し+食べ直し。
そしたらカウンターでロンリーウーロンハイ+焼きそばな外国人が・・・。
って たくちゃんのお友達?みたいで 一緒に飲む事に。

『でなりー・じょんそん(仮名)』さん。
で みんなに『ジョンァすンッ』の『すンッ』の発音のレクチャーが・・・。
でも 出来ないので『ジョン(仮名)』で良いってコトに。
しかしこのジョンって日本語上手です。
日本には過去に1年留学してたのと
今 現在日本に来て半年の
計1年半みたいなんだけど ほとんど日本語だけでOKです。
ってコトで4人で盛り上がり次のお店へ。
たしか この時点で24時ごろか?
そして4件目へ。
そこでも飲んで話して大盛り上がり。
その勢いでジョンのお宅へ!
さすがに ここでアニキは脱落・・・。

本日5件目のジョンのお宅の玄関はこんな感じ。
『和』のテイスト含んでます。
そして3人で乾杯して飲みながら映画を見させられて
26時過ぎ?国際交流終了・・・。
当然 今現在もお酒が残ってる感じ・・・。
P.S 明日はひさびさ朝練に行きたいんだけど
果たして起きれるのでしょーか・・・?
商店会の会計を たくちゃんと共にやらせてもらってるのですが
その総会で収支決算・予算案と無事承認を頂いて
ホッとしました。
で 総会後は懇談会です。

商店会の何箇所かに設置して栽培した落花生を
前日に会長他何名かで収穫して作った茹で落花生もテーブルに並びます。
もちろん料理もイロイロ出ましたが写真撮ったのは


この2品でした・・・。
その後 場所をスナックに変えて2次会。
ってか最近スナックとかって行かないねぇ。
商店会のご年配者と一緒ん時ぐらいですねぇ。
で 歌を歌うのもご年配者の方々・・・。
ちなみに僕ら40台前後は会の中だと若手と呼ばれてます・・・。
その2次会終了後 アニキ・たくちゃんと3件目へ・・・。

水レモン飲みたかったけどグレープフルーツサワー。
と おとーしは枝豆。
懇談会でイロイロ食べてけど



こんな感じで 飲み直し+食べ直し。
そしたらカウンターでロンリーウーロンハイ+焼きそばな外国人が・・・。
って たくちゃんのお友達?みたいで 一緒に飲む事に。

『でなりー・じょんそん(仮名)』さん。
で みんなに『ジョンァすンッ』の『すンッ』の発音のレクチャーが・・・。
でも 出来ないので『ジョン(仮名)』で良いってコトに。
しかしこのジョンって日本語上手です。
日本には過去に1年留学してたのと
今 現在日本に来て半年の
計1年半みたいなんだけど ほとんど日本語だけでOKです。
ってコトで4人で盛り上がり次のお店へ。
たしか この時点で24時ごろか?
そして4件目へ。
そこでも飲んで話して大盛り上がり。
その勢いでジョンのお宅へ!
さすがに ここでアニキは脱落・・・。

本日5件目のジョンのお宅の玄関はこんな感じ。
『和』のテイスト含んでます。
そして3人で乾杯して飲みながら映画を見させられて
26時過ぎ?国際交流終了・・・。
当然 今現在もお酒が残ってる感じ・・・。
P.S 明日はひさびさ朝練に行きたいんだけど
果たして起きれるのでしょーか・・・?
Posted by 『みつ』 at
13:02
2006年09月14日
びふぉー・あふたー
昨日の昼間の配達中に ふかつのマスターと車ですれ違いました。
こんな日は ふかつへ行きたくなります。
で 結局ろんりーふかつ。
席はたくちゃんのお気に入りのカウンター右サイドのカテワン席。

いつもと同じで まずは生ビール。
でも ろんりーなので乾杯はナシ・・・。
と おとーしはナスの煮びたし。

まずはマスターお勧めのしめさばから。
一見酢が強そうに見えるけど そんなコトは全然なくて
サバのうまみがばっちりです。

2杯目以降はマスターやみかみクンにお任せで芋焼酎。
ろんりーですけど マスターやらみかみクン・こーたクン・新人さんと
お話ししながらなので かなり楽しいです。
そして2品目は

かますのフライ。
って初めて食べたけど白身の魚のフライは美味いよねぇ。
しかもトマトソースとタルタルソースだもんね。
コレもバツグンですよ!
そしてメニューで気になってたサンマのお刺身が他のお客さん用に
マスターが作ってたんですけど
すんげー身がキレイでうまそーなんだよね
それと メニューにはさんまの蒲焼もあんだよね
さんまの蒲焼なんて食べたコトないから気になるんだよ・・・。
って 話をマスターとしながら
なんで サンマの塩焼きはメニューにないの?
って 聞いたら
サンマ食べたいなら 塩焼きがお勧めだよ。食べる?
もちろん 食べます!

▲ こちらが びふぉー。
見事に焼いてくれました。しかもデカイです!
体高も身の厚みもすんごいです!
脂もノリノリです!
ワタもすごーく美味しいです!
で どのくらい美味しかったかと言うと
↓
↓
↓
↓
↓
▼ あふたーはコチラ

って 食後の写真でごめんなさい。
でも 美味かったからペロリときれいに食べたら
マスターが100点くれました
で ホント美味かったのがわかっていただけたでしょーか・・・?
それと マスターが対マグロ用(たぶんキメジなんだろな?)に
用意したモノまで見せてもらっちゃったー。

で コレで結果が出たら いよいよ夜タチウオに行けるかも!!

そして 最後の一杯はシークワーサー酒でフィニッシュ。
しかし 料理が魚系3品どれも美味かったですよ。
それに ろんりーも中々楽しかったですよー。
で 家→ふかつ は 5・6分ですが
帰りの ふかつ→家は 酔い感じなので
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ってS字系な歩き方で10分近くかかったかも・・・。
でも ほーーーーーーーんと大満足でした!!
こんな日は ふかつへ行きたくなります。
で 結局ろんりーふかつ。
席はたくちゃんのお気に入りのカウンター右サイドのカテワン席。

いつもと同じで まずは生ビール。
でも ろんりーなので乾杯はナシ・・・。
と おとーしはナスの煮びたし。

まずはマスターお勧めのしめさばから。
一見酢が強そうに見えるけど そんなコトは全然なくて
サバのうまみがばっちりです。

2杯目以降はマスターやみかみクンにお任せで芋焼酎。
ろんりーですけど マスターやらみかみクン・こーたクン・新人さんと
お話ししながらなので かなり楽しいです。
そして2品目は

かますのフライ。
って初めて食べたけど白身の魚のフライは美味いよねぇ。
しかもトマトソースとタルタルソースだもんね。
コレもバツグンですよ!
そしてメニューで気になってたサンマのお刺身が他のお客さん用に
マスターが作ってたんですけど
すんげー身がキレイでうまそーなんだよね
それと メニューにはさんまの蒲焼もあんだよね
さんまの蒲焼なんて食べたコトないから気になるんだよ・・・。
って 話をマスターとしながら
なんで サンマの塩焼きはメニューにないの?
って 聞いたら
サンマ食べたいなら 塩焼きがお勧めだよ。食べる?
もちろん 食べます!

▲ こちらが びふぉー。
見事に焼いてくれました。しかもデカイです!
体高も身の厚みもすんごいです!
脂もノリノリです!
ワタもすごーく美味しいです!
で どのくらい美味しかったかと言うと
↓
↓
↓
↓
↓
▼ あふたーはコチラ

って 食後の写真でごめんなさい。
でも 美味かったからペロリときれいに食べたら
マスターが100点くれました

で ホント美味かったのがわかっていただけたでしょーか・・・?
それと マスターが対マグロ用(たぶんキメジなんだろな?)に
用意したモノまで見せてもらっちゃったー。

で コレで結果が出たら いよいよ夜タチウオに行けるかも!!

そして 最後の一杯はシークワーサー酒でフィニッシュ。
しかし 料理が魚系3品どれも美味かったですよ。
それに ろんりーも中々楽しかったですよー。
で 家→ふかつ は 5・6分ですが
帰りの ふかつ→家は 酔い感じなので
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ってS字系な歩き方で10分近くかかったかも・・・。
でも ほーーーーーーーんと大満足でした!!
Posted by 『みつ』 at
12:53